リリーチャイルド

百合彦が長めの文章を書く事に挑戦する

入院初日 4月26日 ①

入院で感じたこと、ひとつもこぼれ落としたくないから、入院中に書きためた日記をブログにする。

初日の26日から日記は始まっているけれど、5月1日までは私物持ち込み不可の病室にいたため、1日までの日記は数日後に感情を思い起こして書いたものになる。

でも、日記を書くことだけは入院前より決めていたから、何もない部屋で次々と浮かんでくる言葉たちを脳のシワに刻み込むのに忙しく、大変だった。

最初の方は1日分がとても長いので分けて書く。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜

 

全てがつらく、八方塞がりになっていた。

前の晩に、睡眠薬をいつもよりたくさん飲んだ。

ODというような大層なものではない。薬を飲んでいるのに眠れないという焦りから、ついつい何錠も追加してしまった。

つらさの輪郭をぼんやりさせたい、という欲求もあったと思う。

しかし翌朝(4月26日)目が覚めたとき、ぼんやりとした頭には「もう無理だ。病院に行って先生に話そう。」という文字が、危険信号のようにチカチカと光っていた。

前の日まで、つらくて起き上がることすら困難だったとは思えない程、すばやく身支度をして予約の電話を入れた。

駅までどうやって歩き、どのように電車を乗り継ぎ、到着したのか思い出せないが、「もう限界だ」という脳や心からの危険信号に突き動かされていたのは覚えている。

 

 

12時、クリニック。先生と話す。

現状を話していたら、先生が「どこかシェルターのようなところがあればいいのだけど・・・」と言うので、軽い気持ちで「もう入院しかないんですかね」と言ったら、あれよあれよという間に話が進んでいった。

叔母の同意が必要とのことで、叔母の連絡先を教える。先生が私の代わりに電話をしてくれ、お昼休みなのに診断書と紹介状を書いてくれた。

私はまだこのときは、「あっ今週の土日、サイドエムのライブビューイングじゃん!今日は木曜だから、入院は週明けの月曜からにしてもらいたいな〜」などと馬鹿げたことを考えていた。

そして、「入院、今日じゃないとだめですか?」と聞くと、先生は「もうすぐゴールデンウィークに入ってしまうから今でないと」と言った。

しかし後に、こんなことを言っている場合ではないほど、自分の精神は切迫した状態であったと思い知らされる。

真に危うい精神状態の時、人はその危うさを認識できないのだ、と今深く思う。

 

 

ぼんやりと待つ。

「入院」の二文字が目の前に現れてから、私の脳は「もうがんばらなくていいんだ」と安心し、休み始めた。全身の筋肉が弛緩してゆくのを感じた。

私は、あと一滴注げば溢れてしまうくらいに、なみなみと水が入ったグラスを頭に乗せて歩いているかのような状態だったのだ。

 

呼ばれる。

叔母の許可だけでなく、母の許可もいるとのことだった。

戸惑った。

昨年末に決別してからずっと連絡を拒んでいるのに、関係を希薄にしようとがんばっているのに、助けを求めるようなことをしたくないと思った。

けれども頭はぼんやりとしていて、思考はまとまらなかった。

ただ「SOS」が点滅していた。

「助けて!誰でもいいから今この状況から連れ出して!」「逃げたい!もう無理!」「安心したい!」という言葉で頭は一杯だった。

母の連絡先を教え、フラフラと待合室へ戻る。

叔母からの「どうした?」というLINEに返答する気力もなく、「クリニックに電話してください」とだけ送った。

全部どうでもよかった。

何も考えたくなかった。

しばらくすると、母の同意が得られたとのことで、本格的な病院探しに入った。

 

ずっと待合室に座って待っていた。

もう時間の感覚はなく、知らないうちに眠りに落ちていた。

私は、電車内など、屋外では居眠りができない性質なので、目覚めたときは驚いた。

でも、とにかく眠くてしょうがなかった。

今思うと、この頃は常にぼんやりと眠かった。

しかしそれは眠りに落ちるほどのものではなく、それでいて思考力を奪うような、不快な眠気であった。

なので、この時眠ってしまったのは、現実から解放されるという安心感によるものだったのだと思う。

 

 

どろどろと、現実との境界線を曖昧にして不定形になっているうちに、受付の方が「〇〇病院になりましたよ」と声をかけてくれた。

叔母には、「〇〇病院に入院します。今日(叔母に)来てもらわないといけないそうなので、お手数おかけしますが、よろしくお願いします。」とだけ送った。

ちなみにこの時、病院のサイトのURLを載せるためにアクセスを調べたはずなのに、思考力を失っていた私の頭にはカケラも情報が残っておらず、5日後の5月1日まで、自分の現在位置も分からないまま過ごすこととなる。

 

 

しばらくすると、救急隊が来た。

何か2、3点確認されるが、既に社会的動物ではなくなって"肉塊"と化していた私は声が出なくなっており、首を縦に降ったり横に振ったりしていた。

そして、此の期に及んで、「入院して束の間の休息を取ったって、事態は何も変わらない。」「むしろ休息した分だけ、退院後の暮らしにより耐えられなくなって、つらさが増えるだけ。無駄だ。」などと、もんやり考えていた。

入院という最後の切り札を使ってもなおつらい日々が続くのでは、という恐怖が、助けを求める私の邪魔をしていた。

「まだ切り札がある!」という保険を失うのが怖かったのだ。

しかし、 担架に乗せられ救急車に入れられた途端、それまでの不安は打ち上げ花火に乗って天高くまでゆき、パァンと散り散りになって、消えた。

「やっと赦しがもらえるんだ・・・。安心できる。解放された。私は赦されるんだ。」と思い、泣いた。

赦しのパワーはすごい。

自分には安らぐ資格がないとか、逃げたらだめとか、そういったことぜーーんぶを、いったん放り出してみちゃおうという気持ちにさせてくれる。

たまには逃げたり、楽をしたっていいじゃないか。

何年もまじめに頑張って考えたんだから。もういい!とりあえずいったん死ぬ!!!

 

救急車が病院へ到着した。

担架から可動式のベッドに移され、寝たまま診察室へ入る。

 

 

17:25、私はついに入院した。

 

 

 

希望

女なのになんで女性アイドルが好きなのか、よく聞かれる。

「憧れてるの?」と言われるそのたびに、「憧れっていうのは〈こうなりたいという理想の姿〉だから違うよなあ・・・なりたいわけではないし・・・」と考えあぐねてしまう。

そんな中で、自分がアイドルが大好きな理由がいくつか浮かんだので、文字にしておきたいと思います。

きょうはそのうちのいっこを書く。

 

私は昭和歌謡・昭和史が大好きなので、もちろん昔のアイドルも大好き。

でも私は、昭和のアイドルは「アイドル」である前に「芸能人」つまり「スター」だと思う。

努力が必ず報われるわけではない芸能界。運も実力のうちの芸能界。食うか食われるかの芸能界。

スター性を持って生まれた人間は皆、そんな芸能界に入る。というか、本人の意思にかかわらず入ってしまう。これがモンスターのような昭和という時代だと思う。

 でも今は違う。

昭和という時代が生んだ「アイドル」というジャンルは、歌手でも女優でもモデルでもなく、「アイドル」というひとつの職業になった。

歌は歌うけど歌手ではない、ダンスを踊るけどダンサーではない、可愛いけどモデルや女優ではない。それはとても不定形で、大胆に言ってしまえば「なにものでもない」ことに近い。

つまり現代の幸せとされている、「安全」「着実」の一番遠くに位置している職業。

「かわいいな〜」「たのしそう〜」「チヤホヤされた〜い」だけじゃできない、相当の覚悟がなければできない。

学校どうするの?将来どうするの?一生アイドルじゃいられないんでしょ?!

だからこそ、多くの女の子は一度は憧れを抱いてもリタイアしてしまう。

運良くスタートラインに立ち走り出すことができたとしても、最初は夢や希望で溢れていた瞳が、次第に不安や苛立ちや絶望で濁ってゆく。

ましてや普通の生活をしていれば、苦労とは無縁の人生を送るであろう、桁違いに可愛い女の子たちだ。わざわざこんな困難な道を選ばなくとも、普通の女の子としての幸せのほうが良い、そんな風に思うようになる。そしてやめてしまう。

 

また、同じアイドルでも、男性アイドルに比べて女性アイドルは残酷だ。

それは、「賞味期限」があるから。

1回のコンサート、1回のイベント、1曲の新曲、どれをとっても、「これで最後かもしれない」といつもわたしは思ってしまう。

それは、「解散」や「卒業」という現実的な点においてというよりも、アイドルの「今しかない」という刹那的なものに対して感じる。

 もう戻ってこない、今この時この瞬間しかない。

その一瞬一瞬にかけて、夢中で、がむしゃらにやっている姿はあまりにも美しく、儚いはずなのにとても強くて、格好いい。

 

それを感じた時、心も脳みそも体も、全てが揺さぶられてがんがんまぜこぜにされる。

止めどなく溢れる感情の洪水に支配される。

大好きになる。応援したくなる。

それはすごくしあわせな気持ちだ。

大好きになるともっともっと知りたくなるし、見たくなる。会いたくなる。

そして知れば知る程、見れば見る程うれしくなるし、そんな大好きな子を応援できることがしあわせだなとおもう。(あっ、応援の形についてまたかきたいな)

 

でもそれと同時に、自分の中に眠っている、叶わなかった・実現できなかった何かが呼び起こされる気持ちがする。

その何かはすごく切なくて苦しくて、心の奥底から引っ張り出すのはとてもつらい。

アイドルの女の子たちがあまりにも尊くて、まぶしくて、だから時々見たくなくなる。もうアイドルを好きでいるのはやめたい、と思う。

そのまぶしい光に照らされて元気になることもあれば、その光で自分の醜さや弱さがさらに浮き彫りになって色濃い影を見せつけられることもある。

 

でもその影の自分を乗り越える勇気をくれるのもまたアイドルなのだ。

つらいことや嫌なことだって絶対絶対たくさんあるのに、アイドル以外の選択肢を選ぶことだってできるのに、それでも、アイドルでいてくれている。

ステージに立ってくれる。楽しかったと言ってくれる。

「やって良かった」「ここまで頑張ってきて良かった」という一言を聞くたび、わたしたちファンは救われたような気持ちになる。

「アイドルになってくれて、ありがとう。」と思う。

いつのまにか、「よし、わたしももう一度がんばってみよう」と思わせてくれて、助けられている。

今まで数えきれないほど、アイドルに救われてきた。

 

だから私にとって、アイドルとは「希望」なのです。